夏至のおまつり
夏至の季節ですね!
1年で一番、昼が長く 夜の短い日。
スウェーデン語では、midsommar.
日本では特別な風習はありませんが、
北欧では、夏至の前後は 白夜が多く、
夏まつりが 行われる地域が 多いようです。
童話館ぶっくくらぶの7~8才向けコースにも、
スウェーデンの絵本作家エルサ・ベスコフによる
夏至のお祭りをテーマにした絵本があります。
村まつりに行けないリーサを、
夏至の花の妖精たちが
庭の花まつりに招待するお話❁
少し長いですが、色とりどりの美しい
花の妖精や 味のあるカエルなど、
絵を見ているだけでも、
ベスコフの世界を存分に楽しめます。
洋書版も、また違う趣きで 楽しめます。
どちらも、1階書店で 販売中です♪
私の夏至の初めての体験は、
小学生の頃に読んだ、
フィンランドの作家トーベ・ヤンソン作の
「ムーミン谷の夏まつり」(講談社)から。
みんなで夏まつりの食卓を囲んで
たき火や花火を楽しんだ後…
男の子のムーミントロールは、
口を開かずに九つの花を摘みに行き、
女の子のスノークのおじょうさんは、
暗い夜道、井戸へ 将来の結婚相手を
占いに行きます。
その先は・・・読んでのお楽しみ!
子ども心に、夏至の夜の
神秘的な雰囲気を感じて、
どきどきしたのを 覚えています。
スウェーデンの田舎の6人の子どもたちの生活を
活き活きと描いた「やかまし村の子どもたち」
(童話館ぶっくくらぶ9~10才コース)のシリーズ
第三作「やかまし村はいつもにきやか」にも、
村のみんなで夏まつりを祝う様子が、
楽しく描かれています。
花の冠を作ったり、
納屋の藁のベッドで 前夜を過ごしたり、
夏至を待つ子どもたちの ワクワクした
気持ちが、こちらにも伝わってきます。
そして、やはり 女の子たちは お婿さん探し。
夏まつりには、男女の縁結びの
意味合いもあるそうです。
実写版の映画も、可愛らしくて おすすめです♩
ネットで何でも情報の入る時代ですが、
物語を通じて、
まだ訪れたことのない国の習慣に、
憧れを抱いたり、身近に感じたり・・・
子ども時代に、
ぜひそんな幸せな体験をして欲しいな~
と思うFでした☆