精霊流し
皆さんは、お盆休みはいかが
お過ごしですか?
故郷のお墓参りに、いらっしゃった
方も多いのでは?
神奈川出身のFが長崎に来て、
1番びっくりしたのは、
長崎のお盆の習慣です!
お盆休みに入ると、夕方から
お墓に親戚が集まって、
なんと花火や爆竹(!?)
を鳴らして、お参りします。
最終日の今日、8月15日夕方からは、
初盆の家の遺族が、木や竹などで造った
精霊船を曳いて、鐘や、やはり爆竹
(!?)を鳴らしながら、街中を
練り歩き、海沿いの流し場まで運ぶ、
伝統行事「精霊流し」が行われます。
島原市、西海市、離島などでは、
今でも川や海上に流すことも
あるそうです。
家の紋章、故人にちなんだ趣味の物、
盆提灯などで飾られた船は、
お祭りの山車のようで、見物客も
大勢来ますが、地元の人にとっては、
大事な追悼行事です。
お墓参りや精霊流し以外でも、
お盆に入ると、喪服で何軒も
初盆の家にお参りに伺ったり、
初盆でない家でも、迎え提灯を
出したり、故人へのお供えの花や
果物を、菰(こも)という藁を舟形に束ねた物
に包んで、流し場に持って行ったり、
長崎の人は、昔ながらの伝統行事を
本当に、丁寧に大事に行うんだなぁ、
見習いたいなぁ、と思いながら・・・
実は、花火と爆竹の音が大の苦手で、
一度も夜のお墓と精霊流しには行った
ことのない、Fでした・・・。
今年も、犬とお留守番しています☆