ぞうの本屋さんブログDouwakan Planning and Public Relations Division Blog

願いごと、叶いますように 七夕 ーY家の場合


七夕

 

梅雨入り後、くもりや雨の日が続き、星空を眺めることが少なくなっていましたが、久しぶりに晴れた日の終わりに、家族で夜空を見ながら散歩にでかけました。街の灯りが少ないところまでくると、明るい星がいくつもいくつも見えてきます。少しずつ目が慣れてきたころ、夜空に大きな三角形を見つけました。

「見つけた!あれが夏の大三角だよ!」と私が伝えると、娘と主人も「どこどこ?」と楽しげに探しはじめます。

「いちばん大きく輝いている星がこと座のベガだよ。七夕のお話だと、織姫さまの星だね。」

「じゃあ彦星さまはどれ?」

「三角形の右下の、わし座のアルタイルっていう星。」

「天の川はどこなの?」

「うーん、あのあたりにあるけどあんまり明るくないから、見えないと思うよ~。」

娘が見つけた星と、自分が見てる星が同じかどうかわからないのがもどかしい星座探しですが、娘も楽しんでいるようす。

 

天人女房七夕の伝説は日本だけではなく、中国やタイ、ベトナムなどでも似たようなお話があるそうですね。話の流れは様々ですが、”愛し合う二人が天の川に隔たれて、一年に一度だけ会える”、という筋は同じようです。
私が小さいころ読んでいたのは、かささぎが橋になってくれるお話でしたが、「ぶっくくらぶ」の配本に入っているのは、太田大八さんの『天人女房』。
真っ白な表紙に美しい天女の絵が大きく描いてあり、娘と「きれいだね~」とうっとり。

 

そろそろ七夕も近くなってきたので、久しぶりに娘と読んでみました。読み終わったあとの娘の感想は「幼稚園で読んでもらったのとやっぱり違う!」でした。(笑)
「でもおもしろかったでしょ?」というと満足そうに「うん!」とうなずく娘。

娘は、絵本の世界にすぐに入りこむので、顔を見るとどんな気持ちで聞いているのか、だいたいわかります。怖い場面にさしかかりそうになると、必ず顔を違う方に向けるのも昔から変わりません。娘の集中を切らさないように、こっそり横目で見てみると、瓜の収穫の場面がおもしろかったのか、にこにこ。でも、男が瓜を切るシーンでは一気に緊張して、口が真一文字に!(笑)。

 

七夕飾り

毎年6月末になると、実家の母がわが家には大きすぎるほどの笹を持ってきてくれます。飾りつけた夜に家族で願いごとを書くのがだいたいのお約束。小さいころの娘の願いは、もっぱら『さくらんぼ』がたくさん描いてある絵や『ぶどうをいっぱいたべたい』などの食べ物系でしたが(笑)、年中、年長になると『はやくはしれるようになりたい』『なわとびがじょうずになりたい』などの運動系になりました。

 

今年のお願いを聞いてみたところ、「うーん、まだ考え中。ちょっと待って。」と。
小学生になり、お願いの方向も少し変わったのかしら?七夕のお願いをとおして、今の娘の願いや頑張りたいことを知ることが出来るのも楽しみのひとつです。

 

 

今年の七夕は晴れるでしょうか?いつか、娘に天の川を見せてあげたいという母の願いも書いておこうかな。


天人女房『天人女房』

 再話 稲田 和子
 画 太田 大八
 童話館出版▶詳しくみる

「童話館ぶっくくらぶ」での配本コース  ▶「小さいみかんコース」(およそ7~8才)

この記事をシェアする